こんにちは、kogomiです。
100均の収納アイテムが大好きで、スッキリ収納を追求中の30代主婦です。
主婦のお悩み、冷蔵庫収納。
その中で今回は100均アイテムを使った「薬味チューブの収納」についてお話しようと思います。
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_1355.jpg)
▽マヨネーズ収納についてはコチラをどうぞ。
https://hokusoemitai.com/mayonnaise-holder/目次
細いチューブの収納
「チューブは細身派」の方はダイソーやセリアで買える「薬味チューブホルダー」がおすすめです。
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_1341-1.jpg)
kogomi
言わずと知れた大人気商品ですね
フック付きでドアポケットに設置可能。
1本ずつ収納することができるので必要な数だけ使用でき、無駄なスペースがうまれません。
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_1343-1.jpg)
底の部分に穴が開いているのでお掃除も楽々!
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/593c7c183779e47c0d0723bf82b625b9.jpg)
太いューブの収納
「生姜チューブは細チューブだとすぐなくなっちゃうのよ。」
という方は私の仲間です。
生姜とニンニクは大容量派のみなさん、このチューブホルダーが使えずに困っていませんか?
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/51bc033b89a27f1089e81a8da79e0c41.jpg)
太チューブ2個にちょうどいいのがセリアの「フック付きポケット」です。
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/d147dfd70ebcee2215983d33ccb599a9.jpg)
2個がピッタリサイズです。
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_1349.jpg)
1個の時でもボックス内に倒れないちょうどいいサイズ。
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_1356.jpg)
こちらもフックでドアポケットに設置できます。
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_1345.jpg)
ホルダー×ポケットの合わせ技
ポケットの厚みが丁度いいので、ホルダーを合体させることができます。
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_1348.jpg)
我が家はチューブホルダーを2個取り付けていますが、ホルダーは3個までつけられますよ。
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_1350.jpg)
この状態で冷蔵庫に設置すれば完成です。
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_1358.jpg)
我が家では生姜&ニンニクの出番が多いので、こんな感じで設置しています。
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_1351.jpg)
奥の細チューブの取り出しやすさも問題ないですよ。
![](https://hokusoemitai.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_1354.jpg)
おわりに
いかがでしたでしょうか。
たった210円で薬味チューブがスッキリ収納できました。
kogomi
100均最高!
当ブログでは100均アイテムを使った収納アイデアを紹介しています。
https://hokusoemitai.com/100kin-kitchen/
kogomi
またのご訪問、お待ちしております!