こんにちは、kogomiです。
シンプルな暮らしを追求中の主婦です。

財布をミニマル化したい!
そう思ったのは最近お財布の中のカード整理をしたから。
破棄したり、アプリに移行したり。
結局常に財布に入れておきたいカードはたった2枚だけでした。


カードの枚数が減ったことによって、お財布をコンパクト化することができましたので、今回は購入したお財布についてお話したいと思います。
BECKER(ベッカー)の極小財布


私が購入したのはBECKER(ベッカー)の極小財布です。
革の種類やカラー、デザインが多数あるのでなかなか迷っちゃいましたが、
選んだのは【栃木レザー/牛革 ブラック ベーシック型】の小銭入れです。
【2024/3/20追記】
BECKER(ベッカー)は2024年6月30日を持って販売を終了し、
新たなブランド「TAGLICH(タグリッヒ)」として再出発するそうです。
https://www.3741792.jp/hpgen/HPB/entries/1264.html
スムースレザーのペイズリー型押しはまだ販売中です。


シンプルな三つ折り財布
サイズはこんな感じです。


手に収まるコンパクトサイズ。


500mlペットボトルと比べてみる。


開くとこんな感じです。


カード収納は5箇所
こちらの面にはカードを入れる場所が3か所とオープンポケットがあります。


オープンポケットは他の箇所に比べて若干入れづらい印象。
使用頻度の低いものを入れるといいかもしれません。
小銭入れの後ろにも1箇所あります。


お札&小銭は出し入れしやすい
お札は折らずに収納することができます。


小銭入れはガバッと開くので中が見やすい&取り出しやすいです。





「小銭入れの取り出しにくさ」は覚悟していましたが、
このお財布は思いのほか使いやすかったです。
とは言え、仕切りがなく標準サイズの二つ折り財布より容量も少ないので、多くを持たないことが大事だと思いました。


おわりに
二つ折り財布から三つ折り財布へサイズダウンしました。


もともと使用していたお財布も大きいわけではありませんでしたが、手に取った時のサイズ感が全然違います。
バッグの内ポケットにも収まり、存在感が薄くなりました。



バッグもコンパクト化できちゃうかも。
長く愛用していけたらいいなと思います。